
安産灸
母体も赤ちゃんも守る 安産灸
お母さんと赤ちゃんのための「安産灸」
安産灸とは
安産灸は1000年以上前から行われてきた、胎児とお母さんに優しい伝統的なお灸です。
母体の血流や子宮内環境を整え、胎児に十分な栄養を届けることで、元気で穏やかな赤ちゃんの誕生をサポートします。
安産灸の主な効果
-
子宮・臍帯の血流改善
子宮動脈や臍帯動脈の血流が増え、胎児にしっかり栄養が届きます。元気で丈夫な赤ちゃんが生まれやすく、黒々としたフサフサの髪の毛も期待できます。 -
へその緒が太くなる
首に巻きつきにくく、臍帯圧迫のリスクを減らします。 -
お産を軽くする
-
元気な赤ちゃんが生まれやすい
-
質の良い母乳が出る
-
産後の回復が早い
-
腰痛・股関節痛・恥骨痛の緩和
-
足のむくみ解消
-
便秘解消
-
お腹の張りや冷えの軽減
-
夜間の足のつり予防
-
微弱陣痛の予防
-
赤ちゃんの消化器系を丈夫にする
-
逆子予防
-
早産予防
-
脳の発達や胃腸の健康をサポート
※自宅でもお灸ができるよう、指導いたします。
私の出産体験
私は妊娠前からお灸を続け、妊娠初期から産後まで安産灸を行いました。
-
つわりは軽く、母体・胎児ともに順調
-
初産は3時間、二人目は2時間で安産
-
へその緒は太く、髪の毛もフサフサ(約4cm)
-
母乳も十分で、子どもは元気に成長
お灸を続けることで、産後の体力回復が早く、メンタルも安定。育児を穏やかに楽しむことができました。
安産灸で大切にしたいこと
お母さんの健康が、赤ちゃんの健康や育児の楽しさに直結します。
安産灸は、身体面・精神面の両方からお母さんを支える、心強いサポートです。
安産灸教室のご案内
安産灸で大切なのは継続です。週に最低4回の自宅灸をおすすめしています。
よもぎ堂の教室では、1回の受講で出産までのお灸のやり方や月齢別の施灸回数などをすべてお伝えします。
ツボの位置に不安がある場合は、来院して確認も可能です(無料)
参加対象
-
妊娠16週以降の方
受講料
-
140フラン
持ち物
-
ヨガマット
-
膝まで出せる服装