漢方蒸し
日本で話題
生薬は症状によって調合します

心と体を温める伝統の癒し、
漢方よもぎ蒸し
忙しい日常の中で、心も体も疲れていませんか?
漢方蒸しは、体の芯から温め、血行促進やリラクゼーション、婦人科系の不調改善に効果的な伝統的な療法です。
◆漢方よもぎ蒸しの特徴◆
・天然漢方薬を使用し、体内からじんわり温める
・ストレス解消やリラックス効果が高い
・婦人科系の不調や冷え性の改善に役立つ
・美容や健康維持にも効果的
◆こんな方におすすめ◆
・冷え性や体の疲れを感じている方
・ストレスや不安を解消したい方
・婦人科系の悩みを抱えている方(生理痛、子宮筋腫、異形成、癌、内膜症、膣感染症など)
・妊娠しやすい体作りや産後ケアに
・自然療法に興味がある方
◆よもぎ堂の漢方よもぎ蒸しの特徴◆
問診後、患者様の症状に生薬を配合
吸収率が高いので即効性があります
私たちの体には皮膚や消化器官以外にも、粘膜という吸収力が高い部分があります。特に膣や直腸、鼻の粘膜は、外部からの成分を速やかに吸収することができ、その成分が直接血流に取り込まれるため、素早く体内に作用します。
漢方よもぎ蒸しは、蒸気として生薬やよもぎの有効成分が体に直接届く方法です。これらの成分が、膣などの粘膜から吸収されることで、体内に素早く浸透し、即効性が期待できます。蒸気として取り込まれた成分は、消化器官を通さず、直接体の中に届くため、より高い効果が得られるのです。
生薬やよもぎに含まれる抗炎症作用や血行促進作用の成分が、蒸気を通じて直接粘膜に吸収され、体内で素早く作用します。このため、体を温めたり、冷え性や生理痛を和らげたりする効果が、短時間で実感できるのです。
漢方よもぎ蒸しは、特に冷え性や生理痛、婦人科系の悩みに効果的です。粘膜からの吸収が高いため、短時間で温まる感覚を実感でき、血行促進が促されることで、体内の巡りが改善されます。また、心身をリラックスさせる効果も期待できます。
所要時間とオススメ頻度
カウンセリング10分 蒸し時間30−50分
カウンセリングの後に生薬を配合します。
妊活・・月経から排卵日まで2-3回、排卵から次の月経まで1-2回です。月に3-5回
体質改善・・週に1-2回を3ヶ月、その後は2週に1回程度と徐々に減らす。
健康維持、リラックス、美肌・・月に1-4回
個人差があります。これはあくまでも目安です。
注意事項
・生理中は施術を受けられません。
・妊娠中の方はよもぎ蒸しではなく安産灸をお勧めします。
・よもぎアレルギーの方は違う生薬にしますのでご相談ください。
・体質によっては短めによもぎ蒸をします。
・術後、炎症反応が強い方は受けられません。
・妊活の方は流産予防のために排卵前後で生薬を変えます。必ず妊活中である事を伝えてください。
サロンさんの中には流産の可能性がある生薬が配合されていることがあります。とても危険です。
専門知識のある治療院での漢方蒸しをお勧めします。
通えない患者さんのために、よもぎ蒸しの販売をはじめました。(ヨーロッパに郵送)
漢方パックは、問診の後、私が調合し郵送します。
蒸し時間と回数は体質や疾患によって違いますので、私がサポートをします。
ご購入をご検討の方に20分ほどの無料の説明会を随時受け付けています。
詳しくはショップをご覧ください。