top of page
お灸治療

今ある症状だけではなく身体全体のバランスを整え、全身治療をします

美肌

腰痛

不眠

妊活

自己免疫疾患

高血圧

自律神経、免疫に作用

驚きの6つの効果

1.自律神経のバランスを整える

自律神経とは、循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、24時間働き続けている神経です。活動しているときは交感神経側に傾き、寝ているときは副交感神経側に傾き、といったようにバランスをとっています。不規則な生活やストレスはこの自律神経のバランスを壊し体に様々な不調を生じます。お灸はこの自律神経のバランスを整えます。 

交感神経興奮が引き起こす病気・・高血圧、ガン、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、過敏性腸疾患、不妊症、慢性関節リウマチ、自己免疫疾患、腰痛、肩こり、など

副交感神経興奮が引き起こす病気・・アレルギーなど

 

2.ホルモン、免疫力アップ

自律神経は免疫系にも作用します。ストレスが多くなると自律神経に乱れが生じ免疫力が落ちます。お灸はこの自律神経に作用し、免疫力をあげます。またお灸のチクリとする温熱刺激によって細胞に傷がつきます。その細胞を治そうとし、結果免疫力が高まります。

 

3.痛み、炎症をとる 

お灸の温かさは、白血球、リンパ球といった免疫系に働く成分をドッと増やし全身に流し、痛みと炎症をとります。マッサージでは効きにくい頑固なコリや神経痛にも効果があります。

 

4.赤血球を増やす

お灸の暖かさにより血行が良くなり、体に十分な酸素を運んでくれます。お灸の後は体が軽くなります。

 

5.代謝改善

お灸の暖かさにより血行の流れが良くなりCO2や老廃物の排出も促進します。

6.幸せな気分になります

お灸の後は心を落ち着かせるセロトニンが脳内で増加しますので、幸せな気分になれます。

熱さを調節します

日本式のお灸ではコメ粒ほどの『もぐさ』を直接皮膚の上に置き火をつけて燃やします。『もぐさ』とはよもぎを乾燥させたものです。熱くなる前に取るので、チクリという程度の熱さです。

この手技では、1ヶ所のツボに3〜7壮のお灸をします。体全体の施術で、合計50〜70壮くらいのお灸をします。

よく効きますよ。

 

熱さに敏感だったり、皮膚が弱い方、お子様には温灸がございます。温灸では無農薬のショウガを皮膚の上に置き、そのショウガの上にもぐさを置くので、皮膚の上の直接もぐさを置くことはしません。

心地よい暖かさが体験できると思います。

3000年の歴史​

灸は約3000年前に中国北部で発明されました。2000年以上前に書かれた中国最古の医学書『黄帝内経』にも勿論お灸について書かれています。お灸の治療法はもうこの時代に現在のカタチが完成していたと言われるほど、とても長い歴史のある医療です。600年ごろ日本に伝わり、日本独自の治療法へと進化しました。

 

原材料は日本中どこにでも生息している『よもぎ』です。よもぎは『ハーブの女王』といわれるほど多種の効果があります。そのよもぎを乾燥させてもぐさを作ります。経絡(体に流れている14に経絡)上にある361穴と奇穴(250穴以上、どこの経絡にも属さないが単独で独自の効果があるツボ)に症状に合わせてもぐさを置き治療をしていきます。

邪気取り

患者さんの気を感じながら施術をしているのですが、お灸には邪気取りもあると思います。お灸の煙で邪気が天へ登っていくイメージです。またとても不思議なことに、体の悪い部分にはモグサの煙が患部をまといます。まるで龍のように。

不思議な現象です。

​ 鍼はなぜしないの?

鍼をしない理由が2つあります。

一つ目が、お灸の魅力に取り憑かれてしまったからです。私は、自分、子供にもお灸治療をしているのですが、効き目に即効性があります。自律神経を整える効果は抜群です。お灸は鍼より歴史が古いです。歴史ある治療は、良く効きます。

​もう一つの理由は、私が鍼をすると患者さんの邪をまともに受けてしまい、吐き気、肩の重圧感など具合が悪くなってしまします。これでは体が持たないと思い、お灸治療1本にしましたが、鍼と同様かそれ以上にお灸には効果があると思います。それと同じ理由で、あん摩マッサージ指圧もできません。申し訳ないです。

bottom of page