top of page
pexels-mart-production-7089396.jpg

逆子

逆子治療とお灸について

スイスでは逆子治療にお灸を用いることは少ないですが、日本では古くから行われている安全で伝統的な方法です。

お灸を行うと、赤ちゃんの胎動を感じやすくなり、元気よく動き始めることもあります。副作用もなく、安心して受けられる治療法です。

逆子はお灸で治るの?

はい、古くからお灸による逆子治療は行われており、文献でも効果が報告されています。

  • 1950年代:産婦人科医 石野信安による報告(20例中16例が頭位)

  • 1980年代:産婦人科医 林田和郎による報告(584例中89.8%が有効)

 
逆子の原因

逆子の原因は明確ではありませんが、東洋医学では以下のような要因が考えられます:

  • 母体の冷え

  • 気血不足

  • 気の滞り(気滞)

  • 疲労やストレス

 
逆子治療の開始時期

妊娠28週~36週の間に治療を開始するのが一般的です。

  • 28週~34週:逆子が戻る確率が高い

  • 35週~36週:赤ちゃんが大きくなり戻りにくい

早めに受診することをおすすめします。

 
当院での治療方法
  • 週2回の通院で施術

  • 逆子が戻っても、再び逆子にならないように予防のお灸を継続

  • 出産に向けて、母体と赤ちゃんの健康を整えます

bottom of page